コラム

朝日新聞に掲載されました!

度々ですが、ささやかな嬉しいお知らせです。
先日6月15日に開催されました「アルフレッド・コルトーを偲ぶ会」の模様が、新聞2紙に記事として掲載されました。
ご興味頂ける方は、デジタルでもご覧になる事が出来ますので、どうぞアクセスなさってみて下さい。
・朝日新聞(山口・下関市版)2016年6月16日紙 朝刊紙に掲載
・山口新聞 2016年6月16日紙に掲載

この様にひとつのイヴェントについて記事としてご紹介下さり、とりわけ音楽や芸術とは無縁におられる様々な分野の幅広い層の方にコルトーの存在を知って頂ける事は、本当に有難く価値ある事だと感謝しております。
当日取材を担当された各紙の記者のお二方は、「偲ぶ会」セレモニーの最後までいらして頂き、大変温かく会を見守って下さいました。心より御礼を申し上げます。
梅雨のさ中でしたが、その日ばかりは朝から雨も上がり、天候にも恵まれ、ホール外にあるコルトー胸像への献花も大変スムーズに行われました。

新聞の反響はやはりあるものでして、或るデパートでお夕食の食材を調達しておりましたら、音楽鑑賞がお好きだという年配のご婦人の方に呼び止められまして、「新聞でお顔を見ましたので、声を掛けさせてもらいました! これからもぜひ演奏を頑張って下さい!」と、大変温かい励ましのお言葉を頂きました。
全く見ず知らずの人間に声を掛けるというのは(フランスやイタリア等のラテン系の国々ではおよそ毎日行われる様に日常茶飯事ですが!)、恐らく日本では少しばかり勇気の要る行動ではないかと思います。
しかしながら、わざわざ立ち止まって、応援を下さった女性の存在は何よりも有難く嬉しく、こうした事が日々の演奏活動の大きな糧にもなる様に感じております。
今後も、歴史的ピアニスト・コルトーゆかりの地である山口県から、まだまだ数は少ないですが、音楽を通じて何か芸術的なイヴェントを発信出来たらと強く願う次第です。​

2016.06.25 23:10

前の情報       次の情報

新着コラム

2025.02.28
「第14回川棚・コルトー音楽祭」開催のお知らせ
2025.01.03
謹賀新年
2024.12.31
人の生が問われているものとは
2024.11.30
日本語は難しい
2024.10.31
時は金なり?

バックナンバー