対話から生み出されるアンサンブル演奏の魅力
フランス留学中は、演劇の好きな友人に誘われて、よく週末には芝居を観に出掛けていた。
その友人のお陰で、コメディ・フランセーズで観る一流の俳優によるものから、知人が立ち上げた小さな劇団の舞台まで、数々の作品に触れる事が出来た。
はじめは、母国語でない仏語の台詞を理解するのに本当に苦労したが、それでも観ていると迫真の演技に引き込まれ、次第にその面白さに惹かれていった。
演劇の舞台は、音楽の演奏と重なる所が多いという事を、今更ながら感じる。
まずは、役になりきり、感情移入出来る所まで台本を覚えて、台詞を自分のものとする。
それは、音楽では、楽譜を読んでアナリーゼをし、解釈をしてから、音にしてみたりして、暗譜をするという作業だ。
例えば、一人芝居、或いはリサイタルであると、まずアーティスト自身が作品に向き合い、まず作者との対話、第一番目の対話が生まれる。
そして模索して、どうにか生まれた解釈のもとに、ある種の個人的な必然が生まれ、芝居または演奏が漸く誕生する。
それから、パフォーマンスを披露し、今度は客席のお客様とのコミュニケーションによって、第二番目の対話が生まれる。
そこから、真の意味での演劇、また演奏という行為が始まるのだ。
これが、登場人物が二人以上である芝居や、デュオ等のアンサンブルになると、上記に加え、もうひとつの対話が加えられる。
それは何か。
アーティスト同士によって、生み出される対話だ。
舞台を作り上げる上で、ああでもないこうでもないと、時には議論を交わしながら、最高のものにすべく、互いのヴィジョンを限りなく近いものに到達させようとするこの行為こそが、音楽で言えば、アンサンブル音楽の演奏の醍醐味ではないかと思っている。
ピアノ伴奏者という視点から言えば、その対話から生み出されるひとつひとつから、共演者の音楽観、更に拡げれば世界観の様なものを教えてもらっている気がしている。
それは、個々の世界観の共有となり、非常に価値のあるものだと思う。
リサイタルという言葉は、超絶技巧のピアニストであったリストによる造語だと言われているが、それ自体からも分かる様に、ピアノは楽器の王様で、独奏曲は勿論の事、交響曲からオペラ、または歌曲まで何でも一台で表現出来てしまう楽器であるが故に、一人で行うというリサイタル形式のコンサートが誕生してしまった。
一人で奏する音楽は、ともすれば自己完結の最たるもので、だからこそ、アンサンブル演奏で互いの世界観を認め分かち合う事は、音楽が生み出す素晴らしい産物だと感じている。
デュオの演奏が、単に1+1=2 という事ではなく、1+1=∞(無限大)にもなり得るという、限りない可能性を目指して、これからも共演させて頂くアーティストの方々と、音楽の内と外で様々な対話を続けられたら心より光栄に思う。
その友人のお陰で、コメディ・フランセーズで観る一流の俳優によるものから、知人が立ち上げた小さな劇団の舞台まで、数々の作品に触れる事が出来た。
はじめは、母国語でない仏語の台詞を理解するのに本当に苦労したが、それでも観ていると迫真の演技に引き込まれ、次第にその面白さに惹かれていった。
演劇の舞台は、音楽の演奏と重なる所が多いという事を、今更ながら感じる。
まずは、役になりきり、感情移入出来る所まで台本を覚えて、台詞を自分のものとする。
それは、音楽では、楽譜を読んでアナリーゼをし、解釈をしてから、音にしてみたりして、暗譜をするという作業だ。
例えば、一人芝居、或いはリサイタルであると、まずアーティスト自身が作品に向き合い、まず作者との対話、第一番目の対話が生まれる。
そして模索して、どうにか生まれた解釈のもとに、ある種の個人的な必然が生まれ、芝居または演奏が漸く誕生する。
それから、パフォーマンスを披露し、今度は客席のお客様とのコミュニケーションによって、第二番目の対話が生まれる。
そこから、真の意味での演劇、また演奏という行為が始まるのだ。
これが、登場人物が二人以上である芝居や、デュオ等のアンサンブルになると、上記に加え、もうひとつの対話が加えられる。
それは何か。
アーティスト同士によって、生み出される対話だ。
舞台を作り上げる上で、ああでもないこうでもないと、時には議論を交わしながら、最高のものにすべく、互いのヴィジョンを限りなく近いものに到達させようとするこの行為こそが、音楽で言えば、アンサンブル音楽の演奏の醍醐味ではないかと思っている。
ピアノ伴奏者という視点から言えば、その対話から生み出されるひとつひとつから、共演者の音楽観、更に拡げれば世界観の様なものを教えてもらっている気がしている。
それは、個々の世界観の共有となり、非常に価値のあるものだと思う。
リサイタルという言葉は、超絶技巧のピアニストであったリストによる造語だと言われているが、それ自体からも分かる様に、ピアノは楽器の王様で、独奏曲は勿論の事、交響曲からオペラ、または歌曲まで何でも一台で表現出来てしまう楽器であるが故に、一人で行うというリサイタル形式のコンサートが誕生してしまった。
一人で奏する音楽は、ともすれば自己完結の最たるもので、だからこそ、アンサンブル演奏で互いの世界観を認め分かち合う事は、音楽が生み出す素晴らしい産物だと感じている。
デュオの演奏が、単に1+1=2 という事ではなく、1+1=∞(無限大)にもなり得るという、限りない可能性を目指して、これからも共演させて頂くアーティストの方々と、音楽の内と外で様々な対話を続けられたら心より光栄に思う。
2011.01.25 22:25
コルトーが愛した川棚 レクチャーコンサートinコルトーホールのお知らせ
山口県下関市の川棚温泉という所に、歴史的なフランスのピアニスト、アルフレッド・コルトーの名の付く「コルトーホール」があるのをご存じですか?
生前コルトーは、日本全国ツアーで下関市を訪れ、川棚に宿泊した折に、心から町を気に入り、島のひとつを所有して終の住処にしたいとまで語ったそうですが、無念にもその夢は叶う事なくこの世を去りました。
それから数十年後、コルトーのご家族や、川棚の町の人々との絆から、思いが結集され、2010年に「川棚の杜・コルトーホール」が設立されました。設計は、世界的に活躍され、大変著名な建築家である隈研吾氏によるものです。
開館から一年を迎えたコルトーホールは、川棚温泉と共に、素晴らしいアートスペースの名所として、今後新たな下関の観光スポットとなる事でしょう。
詳しくは、こちらのウェブサイトをご覧下さいませ。
http://kawatana.com.kawatananomori/
実は、私自身もピアノリサイタルで演奏をさせて頂いたり、昨年開催された「川棚・コルトー音楽祭」の実行委員として関わらせて頂く等、こちらのホールにはお世話になっております。
実際にコルトーが川棚を訪れた事を思うと、大変感慨深く、フランスではコルトーの弟子のピアニストのもとで勉強をさせて頂いた事もあり、こうしてコルトーに関わる事が出来るのも何かのご縁だと有難く感謝しております。
さて、そちらのモダンで素敵なコルトーホールで、近々フランスオペラのレクチャーコンサートが開催されますので、そのお知らせです。
出演は、新国立劇場オペラ研究所を修了され、文化庁在外派遣で海外で学ばれた新進気鋭の歌手の方々です。
オペラ初心者の方でもレクチャーと共にお楽しみ頂けますので、ご近郊にお住まいの方は、是非とも足をお運び下さいませ!
「フランスオペラの珠玉 レクチャーコンサートinコルトーホール」
出演:ソプラノ 鷲尾麻衣 テノール 村上公太 他 ナビゲーター 中田昌樹
開催日時:2月5日(土) 開演18時30分 (開場18時)
入場料:一般2000円 高校生以下1000円
問い合わせ:川棚温泉交流センター Tel 083-774-3855
生前コルトーは、日本全国ツアーで下関市を訪れ、川棚に宿泊した折に、心から町を気に入り、島のひとつを所有して終の住処にしたいとまで語ったそうですが、無念にもその夢は叶う事なくこの世を去りました。
それから数十年後、コルトーのご家族や、川棚の町の人々との絆から、思いが結集され、2010年に「川棚の杜・コルトーホール」が設立されました。設計は、世界的に活躍され、大変著名な建築家である隈研吾氏によるものです。
開館から一年を迎えたコルトーホールは、川棚温泉と共に、素晴らしいアートスペースの名所として、今後新たな下関の観光スポットとなる事でしょう。
詳しくは、こちらのウェブサイトをご覧下さいませ。
http://kawatana.com.kawatananomori/
実は、私自身もピアノリサイタルで演奏をさせて頂いたり、昨年開催された「川棚・コルトー音楽祭」の実行委員として関わらせて頂く等、こちらのホールにはお世話になっております。
実際にコルトーが川棚を訪れた事を思うと、大変感慨深く、フランスではコルトーの弟子のピアニストのもとで勉強をさせて頂いた事もあり、こうしてコルトーに関わる事が出来るのも何かのご縁だと有難く感謝しております。
さて、そちらのモダンで素敵なコルトーホールで、近々フランスオペラのレクチャーコンサートが開催されますので、そのお知らせです。
出演は、新国立劇場オペラ研究所を修了され、文化庁在外派遣で海外で学ばれた新進気鋭の歌手の方々です。
オペラ初心者の方でもレクチャーと共にお楽しみ頂けますので、ご近郊にお住まいの方は、是非とも足をお運び下さいませ!
「フランスオペラの珠玉 レクチャーコンサートinコルトーホール」
出演:ソプラノ 鷲尾麻衣 テノール 村上公太 他 ナビゲーター 中田昌樹
開催日時:2月5日(土) 開演18時30分 (開場18時)
入場料:一般2000円 高校生以下1000円
問い合わせ:川棚温泉交流センター Tel 083-774-3855
2011.01.18 22:35
謹賀新年
新年明けましておめでとうございます!
今年も、コンサートへ足をお運び下さる方々-初めてお目に掛かる方、また幸運にも再会させて頂ける方-に心から感謝の気持ちを込めて、演奏をお届けしてまいりたいと思っております。
本年もどうぞ宜しくお願い申し上げます!
音楽は時間芸術と言われ、まさにその瞬間ごとに生み出される音の芸術です。
いつもコンサートで感じるのは、出演者の力量だけで成り立つものではなく、お客様と一緒に作り上げてゆく舞台であるという事。
聴衆の皆様が感じて下さる音楽へのシンパシーと共に、奏者のパフォーマンスはより深く内から生まれるものへと変化し、そこから双方にとっての大きな感動がわき起こるのではないかと思います。
それは、まさにライブコンサートでのみ体験しうる素晴らしいひとときです!
では、今年も会場で皆様と一体となれる素敵なコンサートを目指して・・・ 更なる研鑚を積んでまいりたいと存じます。
今年も、コンサートへ足をお運び下さる方々-初めてお目に掛かる方、また幸運にも再会させて頂ける方-に心から感謝の気持ちを込めて、演奏をお届けしてまいりたいと思っております。
本年もどうぞ宜しくお願い申し上げます!
音楽は時間芸術と言われ、まさにその瞬間ごとに生み出される音の芸術です。
いつもコンサートで感じるのは、出演者の力量だけで成り立つものではなく、お客様と一緒に作り上げてゆく舞台であるという事。
聴衆の皆様が感じて下さる音楽へのシンパシーと共に、奏者のパフォーマンスはより深く内から生まれるものへと変化し、そこから双方にとっての大きな感動がわき起こるのではないかと思います。
それは、まさにライブコンサートでのみ体験しうる素晴らしいひとときです!
では、今年も会場で皆様と一体となれる素敵なコンサートを目指して・・・ 更なる研鑚を積んでまいりたいと存じます。
2011.01.03 09:00
- 2024.05.31
- 「コルトーを偲ぶ会2024~アルフレッド・コルトー没後62年~」
- 2024.04.28
- 多様性の時代に相応しい日本食
- 2024.03.30
- 謎解きの魅力とは
- 2024.02.29
- 「第13回川棚・コルトー音楽祭」開催のお知らせ
- 2024.01.05
- 謹賀新年
- 2024年05月
- 2024年04月
- 2024年03月
- 2024年02月
- 2024年01月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年05月
- 2023年04月
- 2023年03月
- 2023年02月
- 2023年01月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年09月
- 2022年08月
- 2022年07月
- 2022年06月
- 2022年05月
- 2022年04月
- 2022年03月
- 2022年02月
- 2022年01月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年09月
- 2021年08月
- 2021年07月
- 2021年06月
- 2021年05月
- 2021年04月
- 2021年03月
- 2021年02月
- 2021年01月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年09月
- 2020年08月
- 2020年07月
- 2020年06月
- 2020年05月
- 2020年04月
- 2020年03月
- 2020年02月
- 2020年01月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年09月
- 2019年08月
- 2019年07月
- 2019年06月
- 2019年05月
- 2019年04月
- 2019年03月
- 2019年02月
- 2019年01月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年09月
- 2018年08月
- 2018年07月
- 2018年06月
- 2018年05月
- 2018年04月
- 2018年03月
- 2018年02月
- 2018年01月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年09月
- 2017年08月
- 2017年07月
- 2017年06月
- 2017年05月
- 2017年04月
- 2017年03月
- 2017年02月
- 2017年01月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年09月
- 2016年08月
- 2016年07月
- 2016年06月
- 2016年05月
- 2016年04月
- 2016年03月
- 2016年02月
- 2016年01月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年09月
- 2015年08月
- 2015年07月
- 2015年06月
- 2015年05月
- 2015年04月
- 2015年03月
- 2015年02月
- 2015年01月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年09月
- 2014年08月
- 2014年07月
- 2014年06月
- 2014年05月
- 2014年04月
- 2014年03月
- 2014年02月
- 2014年01月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年09月
- 2013年08月
- 2013年07月
- 2013年06月
- 2013年05月
- 2013年04月
- 2013年03月
- 2013年02月
- 2013年01月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年09月
- 2012年08月
- 2012年07月
- 2012年06月
- 2012年05月
- 2012年04月
- 2012年03月
- 2012年02月
- 2012年01月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年03月
- 2011年02月
- 2011年01月
- 2010年12月
- 2010年11月
- 0年00月