コラム

謹賀新年

新年明けましておめでとうございます!

いつも、拙いコラムをご覧頂き、演奏会の折にはあたたかい励ましのお声を掛けて下さる皆様に深謝申し上げますと共に、希望あふれる素晴らしい年となります様、心よりお祈り致しております。

本年は、これまでに増して、とりわけ若いお子さん方の為に、自らの小さな、まだまだ足りない力ではありますが、音楽の演奏を通じて、何か少しでもお役に立てる様、そして社会に貢献出来る事を考えてゆけたらと思っております。

また、「音で心と身体を癒す」という事を目的にした場合について、殊にロマン派以降の作曲家によって作品に込められた吐露された感情というものを、演奏者が音に反映させ、表現芸術として演奏を行う中で、作品としての“音楽”を完成させるという行為が、(お聴きになった方々にとり)実際に癒しと成り得るのか、こちらのテーマについても、更に突き詰められたらと願っております。

本年も、皆様のあたたかく、そして心強いサポートを心よりお願い申し上げます!

塩見 貴子

2014.01.03 11:15

前の情報       次の情報

新着コラム

2025.07.15
音は可視化できる?
2025.06.14
「コルトーを偲ぶ会2025」のお知らせ
2025.05.17
間(ま)に見られる日本の文化
2025.04.15
考える力の真価について
2025.03.16
「神が宿る島」に思いを馳せる

バックナンバー