近年の演奏活動について
近年、主にどの様なコンサートで演奏をさせて頂いているか、ソロ奏者としての活動についてお知らせ致します。プロフィールの補足として、どうぞご覧下さいましたら幸いです。
<イギリス>
【ロンドン】
セント・マーティン・イン・ザ・フィールズ主催 「世界のピアニストシリーズ」 ピアノリサイタル
ロンドン・スタインウェイ社主催 ピアノリサイタル
ロンドン大学主催 ピアノリサイタル
ロンドン政治経済学院主催 ピアノリサイタル
セント・ポール・カテドラル主催 ピアノリサイタル
サザーク大聖堂主催 ピアノリサイタル
グリニッジ海洋美術館主催 ピアノコンサート
武満徹・没後十年メモリアルコンサート (野村国際文化財団助成)
オリヴィエ・メシアン生誕百年記念コンサート
グッドイナッフ・カレッジ(エリザベス女王総裁)主催 レクチャー&ピアノリサイタル
イギリスBBCラジオ クラシック音楽専門番組 「In Tune」 現代音楽 ライブ録音&放送
<日本国内>
【東京】
日本ショパン協会主催 第241回例会ピアノリサイタル
「未来からくる演奏家を聴く会」 第136回ピアノリサイタル (お話:藤田由之氏)
世田谷美術館主催 第189回プロムナード・コンサート (企画協力:丹羽正明氏)
カワイ表参道主催 ピアノリサイタル
ベルトン音楽院主催 クロイツァ-豊子メモリアルサロン ピアノリサイタル
ユーロピアノ社主催 ピアノリサイタル
シューマン生誕二百年記念コンサート 「日曜のマチネを名曲と共に~ポエティック・シューマン~」
【他都市】
宝塚ベガホール主催 ピアノリサイタル
第10回記念・別府アルゲリッチ音楽祭
大阪府立弥生文化博物館主催 ピアノリサイタル
久保惣記念美術館 Eiホール主催 ピアノリサイタル (大阪)
第5回山口国際交流芸術祭
山口市文化振興財団主催 ピアノリサイタル
山口県ひとづくり財団主催 ピアノリサイタル
川棚の杜・まちづくりシンポジウム&ピアノリサイタル
宗次ホール主催 第328回ランチタイム名曲コンサート (名古屋)
春日市ふれあい文化センター主催 ピアノトークコンサート (福岡)
文斎ホール主催 ピアノトークコンサート (佐賀)
医療法人ふらて会主催 ピアノリサイタル (北九州)
その他、全国の県や市の美術館のギャラリーコンサートで演奏をさせて頂いています。
西洋美術を愛する者にとりまして、美術館で弾かせて頂く事はこの上ない喜びです!
今後も、是非ライフワークとして取り組んでゆけたらと願っております。
お近くの美術館でもし見かけたら、どうぞお声を掛けて下さいね!
<イギリス>
【ロンドン】
セント・マーティン・イン・ザ・フィールズ主催 「世界のピアニストシリーズ」 ピアノリサイタル
ロンドン・スタインウェイ社主催 ピアノリサイタル
ロンドン大学主催 ピアノリサイタル
ロンドン政治経済学院主催 ピアノリサイタル
セント・ポール・カテドラル主催 ピアノリサイタル
サザーク大聖堂主催 ピアノリサイタル
グリニッジ海洋美術館主催 ピアノコンサート
武満徹・没後十年メモリアルコンサート (野村国際文化財団助成)
オリヴィエ・メシアン生誕百年記念コンサート
グッドイナッフ・カレッジ(エリザベス女王総裁)主催 レクチャー&ピアノリサイタル
イギリスBBCラジオ クラシック音楽専門番組 「In Tune」 現代音楽 ライブ録音&放送
<日本国内>
【東京】
日本ショパン協会主催 第241回例会ピアノリサイタル
「未来からくる演奏家を聴く会」 第136回ピアノリサイタル (お話:藤田由之氏)
世田谷美術館主催 第189回プロムナード・コンサート (企画協力:丹羽正明氏)
カワイ表参道主催 ピアノリサイタル
ベルトン音楽院主催 クロイツァ-豊子メモリアルサロン ピアノリサイタル
ユーロピアノ社主催 ピアノリサイタル
シューマン生誕二百年記念コンサート 「日曜のマチネを名曲と共に~ポエティック・シューマン~」
【他都市】
宝塚ベガホール主催 ピアノリサイタル
第10回記念・別府アルゲリッチ音楽祭
大阪府立弥生文化博物館主催 ピアノリサイタル
久保惣記念美術館 Eiホール主催 ピアノリサイタル (大阪)
第5回山口国際交流芸術祭
山口市文化振興財団主催 ピアノリサイタル
山口県ひとづくり財団主催 ピアノリサイタル
川棚の杜・まちづくりシンポジウム&ピアノリサイタル
宗次ホール主催 第328回ランチタイム名曲コンサート (名古屋)
春日市ふれあい文化センター主催 ピアノトークコンサート (福岡)
文斎ホール主催 ピアノトークコンサート (佐賀)
医療法人ふらて会主催 ピアノリサイタル (北九州)
その他、全国の県や市の美術館のギャラリーコンサートで演奏をさせて頂いています。
西洋美術を愛する者にとりまして、美術館で弾かせて頂く事はこの上ない喜びです!
今後も、是非ライフワークとして取り組んでゆけたらと願っております。
お近くの美術館でもし見かけたら、どうぞお声を掛けて下さいね!
2011.03.10 23:15
- 2025.07.15
- 音は可視化できる?
- 2025.06.14
- 「コルトーを偲ぶ会2025」のお知らせ
- 2025.05.17
- 間(ま)に見られる日本の文化
- 2025.04.15
- 考える力の真価について
- 2025.03.16
- 「神が宿る島」に思いを馳せる
- 2025年07月
- 2025年06月
- 2025年05月
- 2025年04月
- 2025年03月
- 2025年02月
- 2025年01月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年09月
- 2024年08月
- 2024年07月
- 2024年06月
- 2024年05月
- 2024年04月
- 2024年03月
- 2024年02月
- 2024年01月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年05月
- 2023年04月
- 2023年03月
- 2023年02月
- 2023年01月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年09月
- 2022年08月
- 2022年07月
- 2022年06月
- 2022年05月
- 2022年04月
- 2022年03月
- 2022年02月
- 2022年01月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年09月
- 2021年08月
- 2021年07月
- 2021年06月
- 2021年05月
- 2021年04月
- 2021年03月
- 2021年02月
- 2021年01月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年09月
- 2020年08月
- 2020年07月
- 2020年06月
- 2020年05月
- 2020年04月
- 2020年03月
- 2020年02月
- 2020年01月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年09月
- 2019年08月
- 2019年07月
- 2019年06月
- 2019年05月
- 2019年04月
- 2019年03月
- 2019年02月
- 2019年01月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年09月
- 2018年08月
- 2018年07月
- 2018年06月
- 2018年05月
- 2018年04月
- 2018年03月
- 2018年02月
- 2018年01月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年09月
- 2017年08月
- 2017年07月
- 2017年06月
- 2017年05月
- 2017年04月
- 2017年03月
- 2017年02月
- 2017年01月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年09月
- 2016年08月
- 2016年07月
- 2016年06月
- 2016年05月
- 2016年04月
- 2016年03月
- 2016年02月
- 2016年01月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年09月
- 2015年08月
- 2015年07月
- 2015年06月
- 2015年05月
- 2015年04月
- 2015年03月
- 2015年02月
- 2015年01月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年09月
- 2014年08月
- 2014年07月
- 2014年06月
- 2014年05月
- 2014年04月
- 2014年03月
- 2014年02月
- 2014年01月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年09月
- 2013年08月
- 2013年07月
- 2013年06月
- 2013年05月
- 2013年04月
- 2013年03月
- 2013年02月
- 2013年01月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年09月
- 2012年08月
- 2012年07月
- 2012年06月
- 2012年05月
- 2012年04月
- 2012年03月
- 2012年02月
- 2012年01月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年03月
- 2011年02月
- 2011年01月
- 2010年12月
- 2010年11月
- 0年00月